以前使用していた座椅子で2度ぎっくり腰のような症状が出た為、色々調べてみると座椅子は腰に負担がかかるらしい。
年齢も若くは無いし新しい椅子を買うかねーという事で現在は、イケアのポエングを使用しています。
福岡のIKEAに行ってみるとアームチェアのコーナーでポエングを発見。試しに座ってみた瞬間に購入を決めました。 (人気があるのも当然で、かなりのスペースに多数展示してありました)
購入理由
- 安価(¥6,990~)な物からある。
- クッション部分と脚部が別売で組み合わせが自由に選べる。クッションがヘタッたり気に入らなくなれば、クッションだけ購入すればいい。
- 脚部の木が座った瞬間の衝撃を吸収している。
- 何と、あぐらをかける程ゆったりと幅がある。
- 背もたれが高く首も楽。
あまりの快適さに後日、奥様の分を追加購入(笑)
脚部とクッション部はマジックテープで付いており簡単に外せる。
使用してみた感想
- 座面の高さが(手前側43cm、奥側33cm)と10cm程傾斜しており、リラックス出来る。(テレビ視聴には最高で寝てしまう事もあり)
- 上記の通り座面が水平で無く、勉強には不向き。
- お尻の部分の高さが低い為、この椅子に合う高さの机はほとんど販売していない。(昇降デスクを購入するしかない、)
通常の机の高さは70cmの商品が多いのでポエングの椅子には高過ぎる。(下記の計算から、日本人に一番適した机の高さが70cmなので。)
だから私はローデスクにキーボードアームを付けてます。
参考 人間工学に基づく理想の机と椅子の高さの計算式
- 椅子の座面の高さ=身長×0.25-1 cm (身長170cmなら41.5cm)
- 机の高さ=身長×0.25-1+身長×0.183-1 cm(身長170cmなら71.61cm)キーボード使用時は、さらに5cm程低いほうが良い。
※とにかく一度座ってみる価値は有ります。子供用の小さい物も有りますが、通常の大人用は思った以上に大きいですので部屋のスペースは確認した方がいいようです。
ロッキングチェアタイプも気になる所ですが、さすがに3台目は・・・場所が無い(笑)