何かを想像(イメージ)してみて下さいと言われて想像してみるも写真のような画像を思い浮かべる事が出来ない人が20人に1人存在しているらしいが・・。
俺や・・・。
いやー今まで生きてきて全く、そうゆう事を考えた事もなかったんだけど奥さんとの会話の中で過去に旅行に行った場所の景色の話で、お互いの記憶力の違いに違和感を感じてどうゆう事かと尋ねると、「あんた、景色が記憶に残っとらんと?」と逆に不思議そうな様子で質問されたことがある。
そうです私は アファンタジアというイメージができない人だったんですよ。
人の顔などを想像してみても画像が出てくるわけでは無く、なんとなくどこかの透明な空間? みたいな所で特徴のみを合成処理している気がする。
〇〇君の顔を書いて下さいと言われても上手く描けないが、写真を見せられるとそれが誰であるかは確実に分かる、という感じなんだよね。
視覚ではなく、たぶん人とは、少し違った方法で顔を認識しているんだろう。
漫画家やイラストレーターは想像したものが紙の上に映像化されて、それをペンでなぞっていくだけの人も多いらしいので、そんな職業には到底なれなかっただろうし当然上達もしなかっただろうな-。
自分自身、不思議なくらいに夢はあまり見ないが、眠りに着く前に七田式オレンジカード等のイメージトレーニングを10分程行うだけで必ずと言っていいほど夢を見る。
夢とイメージ力は関係があるんだろうなー。
ちなみに。うちの奥さんは、街で見かけたイケメンを自宅に帰った後からでも動画で映画のようにイメージできるらしい。(あー羨ましい)
幽霊等もたまに見るらしいのでそれはちょっと辛いやろー・・・。
よくわからんが右脳を使用してイメージ力が強い人はそんな事もあるんだろうな。