発見は新たな人生の分岐点になる
ネットサーフィンは、個人的に興味のあるものばかり見たり調べたりと長時間の閲覧によって偏った思考を作り上げがちで良い事ばかりではないと囁かれることもある今日この頃。
私自身もテレビやラジオなどのメディアは殆ど利用しておらず。仕事から帰るとすぐにPCの電源を入れる毎日で、情報の偏りは否定できない所ですが何かを深く広く調べたりするツールとしてはネットは重要な位置づけにあるのではないかと思います。
HTMLやCSS、JavaScript 他プログラミングを学習するにあたって、皆さんはどのようにされてますか?
- お金のある人・・・専門の学校やセミナーに通う
- 独学精神のある人・・・専門書を購入し自宅でコツコツと学習する
- 人脈のある人・・・知人に少しずつ聞きながら実践する
まあ今までであれば、こんな感じですかね。
しかし、手軽に分かり易く通学の時間も惜しい人には。
サイト ドットインストール(3分動画)をお勧めします。
既に数万人の人が利用しているので、かなりメジャーどころをいまさら紹介するのは遅れているのかもしれませんが、私はこんなサイトがある何のを知ったのは昨日の事です。
メリット
- 3分程の動画に項目ごとの解説が凝縮されており、何と言っても分かり易い。
- 参考書を読むのと違い、耳からも情報が入ってくるので頭に入りやすい。
- 講師の声のテンポがよい。
- プログラミング用語の正しい読み方が分かる。
- 読書が苦手、飽きっぽい人に向いている。
とにかく一度見てみて下さい。
初心者から数か月でWebデザイナーになった人もいるらしいですよ。